MENU
HOME Tel Access

SATO DENTAL OFFICE

審美歯科

審美歯科で重要な
「機能と調和」

審美歯科

一昔前までは、審美歯科というと特別な診療のような感じがしたと思いますが、現在ではとても身近な治療になりました。
歯の欠損を補う詰め物や被せ物には、噛み合わせ等の「機能」的な側面のみならず、色や形態など見た目の美しさも含めたお口の中への「調和」が求められるようになったのです。

当院では、歯を白くしたい、歯の大きさを整えたい、歯並びをキレイにしたい、銀歯を白くしたい、などのご要望にお応えしております。

お口のお悩みはありませんか?

  • 銀歯が気になる・白い詰め物にしたい

     歯が欠けたり失われた時に、人工的に補うことを「修復」や「補綴(ほてつ)」と呼びます」。修復・補綴のための詰め物や被せ物には、大きさや部位によって様々な種類があります。また、補綴により綺麗な歯並びを手に入れられる可能性があります!是非ご相談ください。

  • 歯を削らずに白くしたい

    歯の着色や汚れを落とし、本来の白さを取り戻す「PMTC」や、歯の内面から白さを引き出す「ホワイトニング」は、天然の歯に対して行う処置です。輝く白い歯を手に入れてみませんか? 詳細は健康美をご覧ください。

審美修復・審美補綴(セラミック治療)

当院では、できるだけ金属を使わないセラミック素材を使用した「メタルフリー」の治療をご提案しています。
歯の機能と美しさにこだわり、生体親和性の高い素材を選んでいただきたいと考えているからです。
保険の銀歯を入れたけど見た目が気になる・・・という悩みや、治療後の詰め物・被せ物を自然な白さを再現したいという方におすすめしています。

セラミック治療を
おすすめする理由

  • 01

    天然歯に近い白さを再現します

    セラミックは天然歯に近い白さと透明感が魅力です。歯の色調も合わせられます。保険適用の素材では難しい部分まで審美性を高められます。

  • 02

    汚れに強く着色もおきません

    セラミックは汚れに強く、時間が経過しても経年劣化が生じません。また金属イオンの溶け出しもないため、歯ぐきへの着色を防げます。

  • 03

    金属アレルギーの心配がありません

    セラミックは磁器素材のため金属成分を含みません。そのため、金属アレルギーが心配な方も安心してご利用いただけます。

POINT!

患者さまの負担を
最小限にする型どり

詰め物や被せ物を作製する際には、型どりの工程が必要です。
型どりには「印象材」と呼ばれる粘土のような材料をお口の中で固める方法と、口腔内カメラを用いてコンピューター上で歯の形を再現する方法があります。
ケースによっては、より不快感が少ない後者のような方法を選択することができるため、患者さまの負担軽減につながります。

当院の提供している
詰め物・被せ物

  • ジルコニアセラミック

    ジルコニアセラミックはジルコニアとセラミックの両方の特長を合わせ持つ素材です。
    内側のフレームにジルコニアで作製することで、強度と耐久性に優れ、外側にセラミックを焼き付けることで高い審美性を持ちます。
  • オールジルコニア

    強度と耐久性の高いジルコニアのみから成る被せ物です。耐食性や柔軟性も優れた材料のため、摩耗や損傷が起こりにくく、奥歯に適しています。
  • メタルボンド

    内側のフレームを金属で作製し、外側にセラミックを焼き付けることで、審美性に優れた被せ物です。
  • ゴールド

    金や白金などの貴金属を用いた被せ物です。金属製のため見た目には難がありますが、プラークの付着が最小限で、エナメル質との適合性も高いため二次虫歯になりにくいのが特徴です。また、錆びることがないため長期的な適合性があります。
  • e-max

    ニケイ酸リチウムを主成分としたガラスセラミックで作られています。素材の特徴として、非常に透明感があり、審美性に優れています。また、強度が天然歯とほとんど同じなので、噛み合う歯をすり減らしにくくします。前歯と奥歯、どちらでも使用できます。