MENU
HOME Tel Access

SATO DENTAL OFFICE

予防歯科

虫歯・歯周病の
リスクを下げる予防処置

予防歯科

予防歯科は、定期的に歯科医院に通院していただき、お口の健康状態の確認やクリーニングを行い病気を未然に防ぐ診療分野です。 ご自身の歯の健康を長く維持するには、日々のセルフケアや歯科医院での定期的なメインテナンスなど、「予防」を意識することが大切です。 ぜひ当院で予防処置に取り組み、虫歯や歯周病に負けない健康なお口を一緒にめざしましょう。

予防歯科の重要性

「虫歯や歯周病の進行を防ぐ」「全身の健康を維持する」「生活の質(QOL)が向上する」などさまざまなメリットが期待できます。
天然歯を長く維持すると、会話や食事を長く楽しめるので、それだけ豊かな人生を送ることにも繋がります。

POINT!

当院は「口管強」の施設基準を満たした歯科医院です

当院は、口腔管理体制強化加算(口管強)の施設基準を満たした歯科医院です。
口管強とは、旧かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所のことを指し、虫歯や歯周病の予防に特化した制度です。
歯科医院は全国に70000件ほどありますが、認定には厳格な基準が定められていて、15%前後の医院のみが認定されています。
口管強に認定された歯科医院では毎月保険の範囲内で患者さまの口腔をメインテナンスすることができます。

予防歯科を受けるメリット

  1. 01

    虫歯・歯周病を予防し歯を守る

    虫歯や歯周病の初期段階は自覚症状がほとんどありません。そのため、定期的に歯科医師および歯科衛生士が口腔内をチェックすることで予防をすることができます。どれだけ新しい歯科医療技術でも、自然な歯の機能に勝ることはありません。ご自身の歯を維持するために、ぜひ「予防」の考えを生活に取り入れるようにしましょう。

  2. 02

    全身の健康維持

    歯周病治療により継続的にお口の状態を安定させることで、多くの全身疾患のリスクを下げることができます。また、歯を失うと、噛むことや飲み込むことが難しくなり、食生活に支障をきたしたり、お話がしづらく人と会うのが億劫になるなどQOLの低下にも繋がるため、歯を失わないための継続した予防により全身の健康が維持できます。

  3. 03

    早期発見・早期治療による負担と費用の軽減

    進行した虫歯や歯周病の治療には、多くの時間と費用がかかります。定期的なメインテナンスを受けることで、万が一、治療が必要になったとしても初期治療で終えられる可能性が高いため、結果的に医療費の軽減にも繋がります。

予防歯科の処置

  • 定期検診

    患者さまの状態に合わせ、1~6ヶ月毎の定期検診を推奨しております。
    歯・粘膜・入れ歯の状態をチェックし、必要な処置を行うことはもちろん、全身の健康の変化にも気付くことができるよう心がけております。
  • 歯のクリーニング

    歯のクリーニングは、専門知識を持つ歯科衛生士により、専用の機械を使用して歯の表面についたプラーク(歯垢)を取り除いていきます。
  • フッ素塗布

    フッ素を歯の表面に塗る予防処置です。これらの効果が期待できます。
    • 歯質の強化
    • 着色予防
    • 再石灰化の促進
    • 菌の動きを弱める
    虫歯予防と口腔環境の質の向上につながります。また歯科医院で行うフッ素塗布は9000ppmという濃度の高いものを使用できるのです。(市販のセルフケア用品は成人で1450ppmまで)
  • セルフケアのサポート(歯の磨き方・食生活・歯磨剤へのアドバイス)

    ライフステージや口腔内の状態により、セルフケアの方法は異なります。
    歯の磨き方指導では磨き方へのアドバイスはもちろん歯ブラシの毛、硬さ、サイズ、補助清掃用具の種類・サイズ、などを患者さまごとに合わせご提案します。
    虫歯になりやすい栄養、生活習慣、喫煙等への必要に応じてご相談に対応します。 また当院では歯磨剤(歯磨き粉)選びのアドバイスも行います。
    歯科医院で扱う歯磨剤は、成分や配合比率がニーズに合わせて調整されているのが特徴です。患者さまの歯の状態を把握したうえで、適切な歯磨剤をご提案できるのが強みです。
    歯磨剤に関して気になる場合は、どのようなことでもご相談ください。

歯の美しさと
お口の健康を維持したい方へ

当院では歯の本来の美しさを取り戻し、さらに歯質の強化や口腔環境をより良い状態にしております。
ご希望の方、またご相談等は、お気軽にスタッフまでお声がけください。