MENU
HOME Tel Access

SATO DENTAL OFFICE

入れ歯(義歯)

外れない総入れ歯、
咬める感動をあなたに

ロケーター義歯

入れ歯の中で最も安定が難しいのは、下の総入れ歯です。
はずれやすい、痛む、噛みにくい、入れ歯の内面に食べものが入る、話しにくい、調整してもとにかく合わない・・・
このようにさまざまな症状がおこりやすく、多くの方がお困りかと思います。
これらの全てを解消できる方法が、このロケーター義歯です。

こんな入れ歯の悩みは
ありませんか?

  • 入れ歯があたって痛い
  • 入れ歯の隙間に食べかすが詰まりやすい
  • 入れ歯がゆるい
  • 噛みにくい
  • 入れ歯がよく外れる
  • 金属が目立つのが気になる

入れ歯はお口の型を取って、一人ひとりに合わせたオーダーメイド!つまり基本的には顎と入れ歯の形は合っているのです。そのはずなのに…。なぜ痛いと感じるのでしょうか?

それは、入れ歯が正しい位置からずれるからなのです。ずれた場所で噛んだら、痛みを感じるはずです。つまり、入れ歯を本来の位置からずらさずに噛むことができるのが理想的なのです。
そのために当院で行う入れ歯治療では、患者さんが正しく噛みやすいように、入れ歯がずれにくいように、とことんこだわりを持った治療を行っております。

徹底的にこだわる歯科佐藤の入れ歯治療

歯科佐藤は入れ歯の作製に力を入れております。製作にあたってのこだわりをご紹介いたします。

  1. 01

    入れ歯の素材の選び

    歯や歯茎、粘膜、嚙み合わせなど、患者さまのお口の特徴に合わせて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
    長く使用して頂くためにも、素材選びは非常に重要です。

  2. 02

    精密な型取りと設計

    お口の状態を正確に再現するため、精密な型どりと位置関係の記録を行い、設計します。
    食事や会話の際、どのように入れ歯が動くのかも予測しながら、作製を進めます。

  3. 03

    技工士との綿密な連携

    当院では歯科医師と歯科技工士が連携して、入れ歯の型取りや噛み合わせのチェックを行います。複数回にわたり細心の注意を払いつつ、打ち合わせを進めることで、装着感や仕上がりのイメージを共有します。
    結果的に、審美面・機能面ともに優れた入れ歯作製へと結びつきます。

  4. 04

    装着後の微調整と練習

    装着後に調整を要する時間は、患者さまごとに異なります。お口の状態や入れ歯の大きさに適応できるか否か、一人ひとり条件が違うからです。そのため、当院では入れ歯を作製して終わりではなく、使い続けていただくためのサポートも行います。

ロケーター義歯とは

ロケーター義歯とは、通常の義歯よりも自然な自然な噛み心地を実現し、口腔内での動きが少なく、食事や会話中でも安定感があります。

POINT!

当院の
ロケーター義歯の特徴

入れ歯の弱点を補い安定性が良い

ロケーター義歯は、下顎骨に直接、埋入したインプラントと入れ歯内部のロケーター部分が接続した構造です。そのため入れ歯の位置が確実に固定されて、安定性が増します。
咀嚼力が均等に分散することで、自然な噛み心地を実現し、食事や会話時の不便さや不快感を大幅に減少させることが可能です。

患者さまへの体の負担が少ない

ロケーター義歯は、アタッチメントの作用により、均等に圧力を分散する設計です。また、アンカーやクリップなどの金属部分が少ないので、口腔組織への刺激や圧力が軽減されます。このようなロケーター義歯の特徴により、歯ぐきや口腔組織の炎症や損傷のリスクを低く抑えつつ、長期間にわたり快適な装着感を維持することが可能です。

ロケーター義歯の
メインテナンスの重要性

さらに、良い状態をより長く保つために、インプラント治療後も定期的なメインテナンスを行い、義歯はその時折、微調整が必要です。
生涯に渡り、快適に使用できるようサポートさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。

入れ歯の種類

  • ロケーター義歯

    口腔内に二本のインプラントを埋入し総入れ歯を固定する方法です。入れ歯の着脱は患者さまご自身で行うことができます。
  • 金属床義歯

    当院では、生体に最もなじみやすく金属アレルギーなどの問題が生じにくいチタン、コバルトクロム、ゴールドの材質を用いた義歯を扱っています。
    金属を用いることで、薄いながらも強度を保つことが可能になります。
    また熱を伝えるためお食事を楽しみやすいこと、細菌がつきにくいため衛生面に優れることが特徴として挙げられます。
  • ノンクラスプ義歯

    金属のバネを用いない、見た目の良さに特化した部分入れ歯です。
    入れ歯を装着していることがわかりにくく、審美性に優れております。
    金属アレルギーの方も安心して使用することができます。
  • レジン床

    歯肉に的確にフィットする部分がレジンと呼ばれる素材で作られている保険適用の材質です。強度を保つため、ある程度の厚みが必要になり、他の材質と比較すると「食べ物の温度を感じにくい」「装着時に異物感がある」などのデメリットを感じやすくなります。
POINT!

特別仕様でつくる
入れ歯も作製可能です

材質によっては、作製過程にとことんこだわり、より綿密にオーダーメイドの設計が可能な、『特別仕様』の義歯がございます。
『特別仕様』の入れ歯を使いたい、入れ歯についてお悩みの方は歯科医院スタッフまでお尋ねください。

『特別仕様』の入れ歯が
適している方

  • 噛み合わせが難しい方
  • 土台となる顎堤が薄い方
  • 今までいくつか作成したが満足できない方

上記のような方には確実に良さを実感できます。
是非一度、カウンセリングにて詳細をお聞きください。

生涯、快適な入れ歯を目指して

入れ歯の調整はもちろん、残存歯、インプラント部についてもメインテナンスが非常に重要です。生涯に渡り、快適に使用できるようサポートをさせていただきます。
まずは、お気軽にご相談ください。